Karsten Schmidtはイギリスに拠点を置いて活躍するコンピューテーショナルデザイナー。Karsten Schmidtの作品はコードから作られ、ジェネレイティブで動的なものがそのほとんどを締める。中には映像作品もあるが、その映像自体もプログラムが生成したもの。
最近ではonedotzeroのVIとそのVIを使ったインタラクティブインスタレーションを制作している。
onedotzero interactive identity powered by Nokia N900 from onedotzero on Vimeo.
この作品は手元の携帯端末Nokia N900で操作でき、大画面のVIをグリグリ動かす事が出来る。
Karsten Schmidtは以前紹介したUniversal Everythingのプロジェクトにも多く参加しており、V&Aに展示された「Forever」や、「Audi TT Movement」なども制作はKarsten Schmidtが担当している。
Forever at the Victoria & Albert Museum from Universal Everything on Vimeo.
Audi TT Launch / Viral Film from Universal Everything on Vimeo.
また、Karsten Schmidtは別名義であるtoxiの名前で、Processing界にも大きな影響を与え続けている。自身がプロジェクトで実際に使用しているコードはフリーで公開されており誰でも自由に使う事が出来る。そのコードをまとめたライブラリ、toxiclibsを使った作品をまとめたリールがこちら。
toxiclibs showreel from postspectacular on Vimeo.
Karsten SchmidtはAdvanced Beautyにもアーティストとして参加しており、その制作プロセスを事細かに記録し、Postspectacularで公開している。
Advanced Beauty 3 of 18 / Directed by Karsten Schmidt from Universal Everything on Vimeo.
ちなみにこのPostspectacularというのはKarsten Schmidtの持つデザインスタジオで、そのPostspectacularが掲げるマニフェストがまたとてもアツいのでその一部を転載させてもらう。
(これらは意訳なので原文を参照してください。)
- 活動ごとに新たな概念を習得せよ/Take away a sound understanding of new concepts learned at the end of each activity
- 学習した事は共有せよ/Share your learnings
- 知識を直感に/Transform knowledge into intuition
- グズグズしてる暇があったら実験せよ/Experiment to avoid/overcome procrastination
- 他人から得られるアイデアやチャンス、ソリューションは、概して個人から生まれるものよりも重要である/Often the population (of ideas, opportunities & solutions, your network) is more important than the individual
Process
- 正しい仕事に正しい道具を(その道具が見つからないなら作ってしまえ)/Use the right tool for the right job – make those tools!
- どんな道具にも限界がある事を知れ/Recognize too that each tool has limitations
- ネットワークに参加せよ/Be part of networks
- しかしながら同じネットワークの同じレベルに属するものはインスピレーションの源にはならない/However peers are not main source of inspiration
- モジュール単位の発想からアイデアを構築せよ/Allow for recombination of ideas by adopting modular development
- これは個人スケール、グローバルスケールにおいても当てはまる/This applies personally & globally
- 自分が大きな手のひらで踊らされている事を認識せよ/Acknowledge you’re standing on the shoulders of giants
- そしていずれは自分が大きな手になること/Become your own giant
- オープンソースの考え方や行動を取り入れよ/Embrace Open Source thinking and practice
- 新たな価値観を受け入れよ/Be open to new influences
- プロセスの中で起こる偶然を大切に/Encourage serendipity in your process
- 新しい技術やテクニック、手段はそれにふさわしい場所ですぐに実行せよ/Evaluate new processes, techniques & technologies, adopt them immediately where beneficial
- インプットを固定されたものではなく範囲で定義せよ、そうすれば柔軟な変化に対応できるだろう/Define inputs as ranges, not constants, thus allowing your creation to be agile
- 失敗をプロセスの一部と認識せよ/Accept failure as part of your process
- 誇大表現や専門用語を使わず明確な言葉で語れ/Use clear language without hype & buzzwords
Outputs
- 新たなものが求められた時は変化を恐れてはいけない/Don’t be afraid to change your opinion if new learnings require so
- アウトプットとプロセスはブランドよりも重要、そしてそれをブランドに変えよ/Your output & process is more important than your brand, let these things BE your brand
- 小さな一歩が重要/Small steps, more often