Category Archives: openFrameworks

openFrameworks version 0.061

openFrameworksの0.061きてます。snow leopard対応等細かいバグフィックスと機能追加が施されてる模様です。今回はiPhone向けのパッケージのリリースはなしです。残念。

http://www.openframeworks.cc/download
http://www.openframeworks.cc/openframeworks-changelog

openFrameworksでiPhoneアプリ開発に参戦

openFrameworksのofxiPhoneってアドオン使えばこれぐらいのアプリならサクッと作れちゃうよ的な。

今のところカメラやコンパスとかにはアクセス出来ない等、色々と制約はあるものの、加速度センサーやマイクとかマルチタッチとかには対応してるのでアイデア次第でなんでもできそう。

ofxiPhoneの

詳細は田所先生のサイトが神なので省略。下記リンクを参照あれ。

これ使えばiPhone SDKやObjective-Cの知識はほぼゼロではじめられるのでFlasherやProcessingerな人達でも簡単にiPhoneアプリの開発に参入出来るのでマジおすすめ。

ちなみにApp Storeにも並んでる、この作品とかこの作品なんかもofxiPhone使って作ってるらしいのでApp Storeにも問題無く出品できるみたい。

参考リンク:
SBAW09 » iPhone開発1:OpenFrameworks入門
SBAW09 » iPhone開発2:インタラクション
SBAW09 » iPhoen開発3:サウンドの再生
SBAW09 » oooF! :openFrameworksで、オブジェクト指向プログラミング
SBAW09 » iPhone独自の機能を使う – 加速度センサーとマルチタッチ
OfxiPhone comprehensive guide – OF wiki
Developing for iPhone using openFrameworks and ofxiPhone | memo.tv

openFrameworksセットアップ(2)

前回から引き続きofのセットアップ。ようやくライブラリの関連づけの方法が分かった。
「プロジェクト→プロパティ」を開いて「構成プロパティ→C/C++」。右の画面の追加のインクルードディレクトリに「of_preRelease_v0.06_win32_VS2008libs」以下のフォルダ全部のパスを追加する。
scr01

そのあと「プロジェクト→プロパティ」を開いて「構成プロパティ→リンカ」。右の画面の追加のライブラリディレクトリに「of_preRelease_v0.06_win32_VS2008libs」以下のフォルダ全部のアドレスを追加する。
scr02

これでofのライブラリの関連付けができた。

ここまでやってたらexampleフォルダ内にemptyExampleってのを発見。開いたら初期設定済みのプロジェクトファイルがだった orz

というわけでemptyExampleフォルダをごっそりコピーして中のemptyExample.slnをVisual C++で開けば準備完了。あとはtestApp.cppを開いて中のsetup()とかdraw()の中ににコードを書いていけばおけ。

scr03

ちなみにsetup()が起動時に一度だけ実行される関数で、draw()が毎フレーム実行される関数。enterFrameのイベントハンドラみたいなもん。

どれぐらい高速なのかちょっと実験してみたら60fpsキープした状態で毎フレーム10000回drawRectできた。スゲェ。

で恒例のこれ。

Hello, World!!

あとはココ見てAPI把握して、もうちょっとC++勉強する。

openFrameworksセットアップ(1)

取りあえずここの「windows: visual studio 2008」からof_preRelease_v0.06_win32_VS2008.zipを拾ってきた。

で、次にVisual C++ 2008 Express Editionをインスコ。まずここからインストーラー落としてきてインストール。詳細はこれ見よ。

VC++のインスコが終わったら試しにサンプルをコンパイルしてみる。of_preRelease_v0.06_win32_VS2008.zipを解凍して、「of_preRelease_v0.06_win32_VS2008appsexamplespolygonExample」の中のpolygonExample.slnを開く。このslnってファイルがFlashDevelopでいうところのプロジェクトファイルらしい。(正確にはソリューション→プロジェクト→各ソースコードっていう構造らしい。)

で、polygonExampleソリューションが開いたらビルド(B)→ソリューションのビルド(B)でコンパイル開始。なんか文字コードエラーっぽいのが出ながらも無事終了。
polygonExample

というわけで環境は整ったっぽい。

ただこのあと自分で1からヘロ―ワールド的なもんを書いてやろうと思ったら、やれofMain.hが見つからないだ、ofConstants.hが見つからないだとどやされて全く進まない。Flashでいうところのクラスパスみたいなもんが通ってない?というかそもそも最初にプロジェクトをどのテンプレートで作り始めりゃいいのかすらワカラン。