python2.7セットアップメモ

windows7環境でpythonをセットアップするメモ。

公式から「Python 2.7.1 Windows Installer」をダウンロード。

インストーラーからウィザード通りにインストール。

コマンドプロンプトにpythonコマンドを追加するために「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「システム詳細設定」→「環境変数」→「システム環境変数」の「Path」にpythonのインストールディレクトリとScripsフォルダのパスを「;」区切りで追加する。

コマンドプロンプト上でpythonコマンドが実行できればpythonのインストールはOK。

ライブラリ簡易インストール用のeasy_installを落としてきてインストール。
(pythonのバージョンに対応したバージョンを選ぶ)

以降はライブラリ内にsetup.pyのあるディレクトリを引数にして実行する。
ex)
easy_install c:nose-1.0.0

unit test用のnoseをインストールしておく。

numpyをダウンロードしてインストール。

import numpy
numpy.test()

が実行できれば準備完了。

卒業しました

3/26をもって無事、多摩美術大学を卒業することができました。
お世話になった皆様ありがとうございました。

そして来年度からはthaで働かせて頂けることになりました。
色々と力不足ではありますが、少しでも早く一人前に仕事ができるよう精進していく所存でございます。
皆様これからもよろしくお願い致します。

住まいは代々木上原、職場は表参道になるので近場の人はいつでもご飯誘って下さーい。

また卒展サイトつくりました

例の震災の影響で毎年やってる学内卒展がなくなってしまったので急遽カタログサイトを作りました。

http://tamagraph2011.com/

毎年企画が持ち上がっては年度末に向かってモチベーションが下がり断念しているグラフのカタログサイト。とうとう作りましたよ(来年度のハードルをグイっとあげる)。

内容としては流行のソーシャルサービスを絡ませ、気軽にレスポンス回収、作者もにんまりのカタログ2.0的仕上がりです。
そのためにソーシャルボタンとopen graph protocolをちゃんとしました。
ほんとはいいね!したら作者に通知が行くような仕組みが欲しかったんだけどできないのかな?fb:adminsをうまく使えばいいのかな?

トップは流行のスクロールバー連動系です。ここに関しては特筆すべき点はないです。まんまです。

160人分の素材は、作品集の為にかき集めたpsdやらtiffをphotoshop+jsで一括リサイズ&リネーム。テキスト情報はcsvをcsv importerでwordpressに注入。
これらのデータ類をhtml化するphpがわりと今回の鬼門でした。今回phpで色々できるようになってサーバーサイドがちょっと楽しくなってきた。

というわけで巡回いいね!でお願いします。

あ、タマグラが誇るアニメーション作品はここで一括で見れますよ。

Lernert & Sander

Lernert & Sanderの映像作品がおもしろかったので紹介。Lernert & Sanderはオランダの二人組のアーティスト。2355john wood and paul harrisonに似た雰囲気を醸し出してる。Sander Plugの方がグラフィックデザイナーとしても活躍しているそうで、映像もグラフィカルで静止画的にもカッコイイ。

Elektrotechnique from Lernert & Sander on Vimeo.

Revenge from Lernert & Sander on Vimeo.

Chocolate Bunny from Lernert & Sander on Vimeo.

Soundquake – Ping Pong from Lernert & Sander on Vimeo.

A dog and pony show from Lernert & Sander on Vimeo.

Helvetica Faceっていうのを作りました

本日よりうちの大学の卒業制作展ということで卒制で作ったフォントサイト(ウェブフォント?)を公開しますた。

サイトは自分の顔を投稿してフォントを完成させようっていうノリです。そんでみんなが投稿したフォントはみんなで使おうということでapi呼べば現在の投稿状況を反映したウェブフォントとして使えます。(←apiは現在修繕中、bookmarkletから呼び出してみてください)
詳細はこの辺で。テクニカルな話はまた今度書きます。

CreativeApplications.netさんとこで紹介されたり、憧れのfwaに掲載してもらったりしてます。fwaは票を集めると他の世界レベルのイケてるサイトとトップページで並ばせてもらえるそうなので、サクッとアカウント作って投票してもらえると喜びます。よろしくお願いします(ペコリ

Continue reading

The External World

ドイツのアニメーション作家、David OReillyの新作The External Worldがステキでこの前から何回も見てる。グリッチカルなエフェクトとかエログロ、クレイジーなキャラクターが織りなす世界観がだいぶツボ。

The External World from David OReilly on Vimeo.

前作Please Say Somethingもちょっとハートフルで毒が少ないけどイイ!

おねがい なにかいって [日本語版] from David OReilly on Vimeo.

卒展やります

3/5からうちの学科の卒展やります。
僕は質量ない系のものを作ってしまったのでたぶん出品しないです。

多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業制作展2011
日時:
平成23年3月5日 [土] 午前10時 ― 午後7時
平成23年3月6日 [日] 午前10時 ― 午後5時
入場料:無料
会場:
ガーデンホール/ザ・ガーデンルーム
東京都目黒区三田1-13-2 恵比寿ガーデンプレイス内
公式サイト:http://tamagraph2011.com/
facebookページ:http://www.facebook.com/taugd11

で、去年の年末に卒制の片手間にその卒展のプレサイト作りました。今インターネットで話題のHTML5です!
ただまぁわりとリソース使い回してサクッと作ったんであっさりした仕上がりですが…。

本サイトがっつり作るよりソーシャルメディアで力んだ方が色々と波及しやすい昨今のインターネット事情を汲んで、チラシ兼ソーシャルサービスのハブっぽい作りにしてます。(=あっさりした仕上がり)

技術的にはjQueryで画像グルングルンやってるだけでなんら変わったことはやってないです。
しいてあげれば、デカイ画像(スクリーンサイズ規模)の上(z-index的な意味)で24bitの透過pngを動かす(座標的に)と下に敷いてるデカイ画像との描画計算で負荷がかかってfpsが2ぐらいになっちゃう現象に12/24から12/25あたりにハマりました。
これはデカイ画像をいったんdisplay:noneしておいて低解像度の画像に差し替えて上に載ってる画像を動かしたあとにdisplay:blockに戻すFlashでいうstage.quality的なtipsで回避しました。

html+js的な案件をいくつかやってみて、cssである程度レイアウトをコントロールできればFlashもhtmlもあんまり変わらないなぁという印象です。
個人的にはFlashはIDEでアニメーション作れるので楽にリッチにできるのが優れてる気がしないでもないですが。(htmlもgifアニでアニメーション作れよと言われればそうなんですが、簡単にタイムラインをコントロールできないのでちょっと気が重いです。)
あとhtml+jsはブラウザの互換とらないといけないのがヘヴィーです。(作業時間の40%近くはクロスブラウザ対応だったり。)

というわけでソーシャルネットワークがおもしろかったです!

path panic

しばしばかっこよくデータが壊れる。

flex sdkのエラーメッセージを日本語化する

FlashDevelopをアップデートしたら同梱flex sdkのエラーが英語になっちゃったのでメモ。

flex sdkフォルダ内binjvm.configの
java.args=-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false

java.args=-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false -Duser.language=en -Duser.region=JP
に変更する。

FlashDevelop同梱flex sdkのありかは、
C:Program Files (x86)FlashDevelopToolsflexsdkbinjvm.config
これを書き換えて再起動。

参考:

  • ActionScriptによるWebの3Dグラフィックス再入門(1/4):CodeZine
  • swfのtraceをブラウザのコンソールに出力

    firebugやchrome、safariのjavascriptコンソールにswfからtrace感覚で出力したい→できた。

    import flash.external.ExternalInterface;
    
    function log(...args:*):void
    {
        ExternalInterface.call("function(str){ if (typeof window.console == 'object'){ console.log(str) } }", args);
    }
    

    当然ながらhtmlに貼り付けたswfからのみ対応。あとconsoleの有無を判定してから出力してるのでIEでもエラーは出ないはず。trace結果も出ないけど。